2014年8月30日土曜日

自己紹介

こんにちは、40代元SEの UGeee(ゆーじぃぃぃ)と言います。

自己紹介を少しだけ。
1970年に四国の山奥に生まれる。

人生で初めて、ゲームに出会ったのは、7〜8歳のころ。
インベーダーゲームに触れ、衝撃的な面白さを感じた。


10歳のころ「平安京エイリアン」で遊ぶ。
これしかないので、これだけをやり、かなりの腕前になる。
9999の最高得点をマークしたこともあった。


12歳のころ、ゲーム&ウオッチなるものが登場。
バンクギャング」、「ジャングルアドベンチャーウッドマン」で遊ぶ。
ジャングルアドベンチャーウッドマンには、「Yesterday」と「コンドルは飛んでいく」
という音楽を鳴らす機能があり、いい音楽だなーとよく聞いていた。


12歳のとき、はじめて海に行く。
素足で歩く砂浜の感覚と、足がつかない深さに驚く。
どこまで深く潜れるかに挑戦し、溺れそうになりながらも、
めちゃめちゃ楽しかった。
が、ディグダグというゲームがあることを知り、
海よりゲームに夢中になっていた。


中学生のころ、ファミコンが発売される。
我々の世代が初代ファミコン世代らしい。

ファミコンが出たのは、ちょうど中学に入学するころだったので、
入学祝いに何か買ってあげるとのことで、もちろんファミコンを希望した。

しかし、近くのスーパーでは売り切れとなっており、
どーしてもゲーム機が欲しかったUGeeeは、別のゲーム機を買ってもらう。

確かカシオのPV-1000というゲーム機だった。
ファミコンと同時期に発売されたが、ファミコンには全く及ばす
ゲームの本数も15本のみの発売だった。

兄に、ファミコンにしたら?
と言われたが、待てなかった。
兄の忠告に従っていたらと悔やむ。

その頃の夢は、壁一面にゲームが並べられた大きな部屋で、
自分専用のテレビの前で座り、365日x24時間ゲームをやることだった。


その後、MSX, MSX2 へと進む。
MSXで多少、プログラミングなどをやる。
プログラミングと言っても、マイコンBASICマガジンという
雑誌のプログラムをそのまま打ち込むだけで、自分で作ったわけではない。
これが、その後の人生に影響を与える。(のちにSEになる)

今になって思えば、ファミコンにしなくて良かった。
だって、ファミコンにしていたらMSXを買うことはなく、
ずーとファミコンでゲームだけをしていたと思う。
しょぼい、PV-1000だったからこそ、MSXに移行したわけです。
人間万事塞翁が馬ですね。


高校の2年の夏休みに友達からファミコンとドラクエ1+2を借りる。
ドラクエの面白さに感激し、没頭する。


高校を卒業して、社会人になる。
社会人になっても、ゲームをやる。

スパーファミコン(ここで念願のファミコンを手にする)を手に入れる。
その後、初代PlayStationに移る。
休日は食べ物を買い込み、一歩も外出せずに
ずーと寮にこもってゲームをやる。

27歳、ネットワークビジネスに誘われる。
なぜか、関わってしまい、ゲームをやめる。

3年ほどネットワークビジネスをやるが、うまく行かず、30歳でやめる
ふと、ドラクエのオープニングテーマが頭の中で鳴った。
これをきっかけにまたゲームをし始める。


ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち」と
ファイナルファンタジーVI」をやり始める。

ドラクエはマップが3Dになっていて馴染めなかった。(酔う感じがした)
謎解きでちょっとつまづき、最後までクリアできなかった。
昔のような情熱でゲームができなくなっていた。

ファイナルファンタジーのほうは最後までクリアできた。
こっちは謎解きでつまずくことなく
スムーズにストーリー展開するようになってるから。

と、ざっと人生を振り返ってみたが、
今思えば、なんと無駄なことに時間を費やしていたのか。
この時間に勉強を少しでもしていたらもっとましな人生になったのになどど思う。

というわけで、一念発起した
40代の元SEがゼロからゲームを作っていくことにしたのです。

※SEといってもビジネスアプリにしか携わったことがなくゲームに関しては素人です。

今まで遊んだゲーム

平安京エイリアン(学研)
バクダンマン(バンダイ)
バンクギャング(バンダイ)
ジャングルアドベンチャーウッドマン(増田屋)
PV-1000
パチンコUFO(カシオ)
スペースパニック(カシオ)
MSX/MSX2
倉庫番(シンキングラビット/アスキー)
ウィザードリィ(アスキー)
フラッピー(デービーソフト)
ちゃっくんぽっぷ(タイトー)
キャンドゥーニンジャ(マスティール/アスキー)
魔城伝説(コナミ)
プロフェッショナル麻雀(シャノアール)
けっきょく南極大冒険(コナミ)
ハイパースポーツ1(コナミ)
信長の野望全国版(光栄)
三国志(光栄)
グラディウス(コナミ)
ドラゴンスレイヤーⅣ(ファルコム)
メタルギア(コナミ)
キングコング2(コナミ)

スーパーファミコン
・・・多数

PlayStation
・・・多数

0 件のコメント:

コメントを投稿